アーティスト2018(表紙).jpg

「A-Lab Artist Gate 2018」報告書PDF

  本プロジェクトは今後活躍が期待される若手アーティストによるグループ展です。
今春、大学を卒業か、大学院を修了した方を対象に、アーティストとして次のステッ
プに進もうとしている作家をA-Labのアドバイザーに推薦いただきました。
 また、今年度より、尼崎市と姉妹都市であるドイツ・アウクスブルク市との間に
おいて、若手アーティストの相互交流を行います。アウクスブルク市推薦のアーティ
ストには本展覧会に参加していただき、尼崎市とアウクスブルク市の文化交流を更に
深めていきます。
 A-Labのコンセプトのひとつ、「若い人の夢とチャレンジを応援する」を具体化す
るプロジェクトとして、本展覧会が本格的な作家活動の一歩となり、大きく羽ばたい
てくれることを期待しています。
 

稲本 紗希(いなもと さき)
【インスタレーション】 京都造形芸術大学 美術工芸学科 総合造形コース卒業。
1995年生まれ。三重県出身。 現在、京都造形芸術大学 大学院 芸術表現専攻在籍。

○グループ展
2016年 36.5℃ -生々しい体温- (ARTZONE / 京都 )
2017年 愛とテロリズム (ARTZONE / 京都 )
2018年 京都造形芸術大学卒業制作展 (京都造形芸術大学 / 京都 )

○二人展
2017年 鳥肌展 (ギャラリーマロニエ / 京都 )
2017年 呼吸でハイタッチ (ギャラリーマロニエ / 京都 )

○受賞歴
2018年 京都造形芸術大学卒業制作展 奨励賞 

稲本1-1.jpg 《いくつかを記憶し、いくつかを忘れる》2018




柏原 文音(かしはら ふみね)
【版画】 京都精華大学 芸術学部 版画コース卒業。1995年生まれ。大阪府出身。
  消しゴムはんこで「富嶽三十六景」を彫り起こし、「私の富嶽」をテーマに作品を制作している。

○グループ展
2015年 PRINT & ZINE 210 * 297 * 058( Kara-S / 京都 )
2016年 ぼくは20歳だった。( Gallery Take two / 京都)
2016年 Multiply(京都精華大ギャラリーフロール / 京都 )
2017年 Lurk ~ 見えない版( 綾小路ギャラリー武 / 京都 )

○受賞歴
2015年 THE COMPE きものと帯 西陣織工業組合理事長賞
2017年 アワガミ国際ミニプリント展 入選
2017年 全国大学版画展 優秀賞 (作品は町田市立国際版画美術館に収蔵)

No. 47.jpeg 《No.47》2018



Sarah Hendrysiak(ザラ ヘントリジアク)
【写真】 DIE GRAPHISCHE Wien 卒業。1992年ドイツ・アウクスブルク市出身。
セルフ・ポートレートを中心に作品を制作している。マンガ、Jポップ、ビジュアル系、
吉本ばなな宮崎駿など日本文化に影響を受けた。


ザラHendrysiak Sarah (Julia).jpg 《julia》2015


 
助石 一枝(すけいし いちえ)
【エッチング】 京都精華大学 芸術学部 メディア造形学科 版画コース卒業。
1995年生まれ。高知県出身。現在、愛知県立芸術大学 大学院 博士前期課程 
美術研究科油画・版画領域在籍。考え方や行動、身体の健康は1つの小さな行為を
繰り返すことによって支えられていると感じ、そのことによって生まれてくるものを
テーマに銅版画の作品を制作している。

○グループ展
2016年 Multiplyそれぞれの地点より燐光する視点(京都精華大学ギャラリーフロール/京都)
2017年 Lurk見えない版(綾小路ギャラリー武/京都) 

助石1.jpg  《呼吸を見つめて》2018




中川 亮二(なかがわ りょうじ)
【彫刻】 京都市立芸術大学 美術学部 美術科彫刻専攻卒業。1995年生まれ。
愛知県出身。現在、京都市立芸術大学院 美術研究科 修士課程彫刻専 攻に在学中。
石の佇まい、かたちや模様から、 石の持つ時間や起源に思いを巡らせ ながら制作している。

○受賞歴
2017年 京都市立芸術大学作品展(京都) 同窓会賞受賞

中川1.jpg 《石に巡らす/Rolling stone》2018




三枝 愛(みえだ あい)
【拾得・維持】 東京藝術大学 大学院 美術研究科 油画専攻 修士課程修了。
1991年生まれ。埼玉県出身。 2014年秋から現在まで、自身の生まれ育った環境と
その変化を見守る作品「庭のほつれ」を展開。2016年より 京都伏見の元酒蔵、
共同スタジオGURA入居。東京藝術大学油画第二研究室+西陣の帯屋捨松とのプロジェクト
『帯研』メンバーとして活動。以後京都を拠点に制作を続けている。文化財修理の
現場に関わりながら、ものを残すための手立て・もの/ことを預かる(預ける)ことに
ついて考えている。

○グループ展
2016年 MORPH (元・立誠小学校 / 京都) 

○個展
2017年 石が残っている / Will is left  (小金井アートスポットシャトー2F / 東京)

○受賞歴
2017年 清流の国ぎふ芸術祭 Art Aword IN THE CUBE 2017 O JUN賞 
2017年 群馬青年 ビエンナーレ2017  群馬の森野外展示作品賞  

三枝1-1.jpg  《ものを残すための手立てー庭のほつれー》2017




村田 眞子(むらた まこ)
【陶芸】 京都精華大学院 芸術研究科 修士課程 芸術専攻陶芸領域卒業。
1993年 生まれ。大阪府出身。主に半磁器土という粘土で制作した立体物に、私が
魅力的だと思う人物を描き、作品を制作している。

○グループ展
2015年 京都同時代学生陶芸展(元・立誠小学校/ 京都)
2016年 LOVE THE MATERIAL in AOYAMA(伊藤忠青山アートスクエア / 東京)
2016年 STEP/STROKE(ギャラリー恵風 / 京都)
2017年 キテミテ中之島2017(京阪電鉄大江橋駅 / 大阪)
2017年 船外記録(ギャラリー恵風 / 京都)

○個展
2017年 PLAY ROOM(ギャラリー恵風 / 京都)

ムラタ1.jpg 《くよくよするなよ、踊れ》2018


会期
2018年5月26日(土)〜7月8日(日)
開館時間
(平日)11時〜19時
(土日祝)10時〜18時 ※火曜日休館
会場
あまらぶアートラボ「A-Lab」(尼崎市西長洲町2-33-1)
入場料
無料
 
関連イベント  
アーティストトーク
タレントでアートプランナーとしても活躍し、A-Labアドバイザーでもある
おかけんたさんをモデレーターに迎え、作家とのトークイベントを開催します。
 日時:6月2日(土) 14時から
 定員:当日先着30名(申込不要)
 料金:無料
おかけんたC.jpg  おかけんたさん
 

○写真家と行く工場夜景(あまらぶ体験隊第24弾)
A-LabにてSarah Hendrysiak(ザラ ヘントリジアク)さんの作品をご鑑賞いただいた後、
工場夜景スポットへ行き、工場夜景写真でおなじみの小林哲朗さんのガイドのもと撮影をお
楽しみいただきます。

 日時:5月31日(木)18時から21時30分頃
 定員:10名
 料金:無料
 対象:SNSで情報発信できる方
 申込方法:平成30年5月7日(月)10時から平成30年5月13日(日)23時59分の間に
      メールにて受付。下記の必要事項を記入してください。

※代表者1名につき2名様分まで申込できます。
※定員を超える申込があった場合は抽選とします。
※抽選結果は5月14日(月)以降、メールにて連絡します。

 【申込先 メールアドレス】amalove.a.lab@gmail.com

    件名:「写真家と行く工場夜景 申込」

    本文:

    ①住所 ②氏名 ③当日連絡のつく電話番号 ④メールアドレス ⑤年齢
    ⑥同行者がいる場合、同行者の氏名、住所および年齢

     
・小林哲朗さん 略歴
 写真家。主な被写体は工場。、巨大建築物、廃墟など、身近な異世界をテーマにしている。
 最近はドローンによる撮影でも評価が高い。「廃墟ディスカバリー」「工場ディスカバリー」
 などの写真集のほか、著書「夜の絶景写真 工場夜景編」などを出版。「200 Best AD Photo
graphers Worldwide 18/19」で世界の広告写真家200人にも選ばれた。尼崎市在住。

 プロフィール写真2014.jpg 小林哲朗さん
 

主 催:尼崎市
後 援:ドイツ連邦共和国総領事館  
協 力:一般財団法人山岡記念財団、ベイ・コミュニケーションズ、
    アウクスブルク市、カール・ホイッスラー財団、フィルメルツ財団