A-LAB Exhibition Vol.48「SUMMER FACTORY」関連イベント
アーティストワークショップ
出展作家を講師とした大人でも子どもでも楽しめる創作体験または鑑賞体験です。
①「ダンボールフェアリー」 講師:三木梨々花
②「木版画で摺ってみよう!」 講師:柴原直哉
③「ぷかぷか茶の間」 講師:今今
④「声つむ海をただよう会」 講師:今今
①②は参加者の作品を展示に加える、もしくは持って帰れます。
・参加無料・先着順
・②③は申込不要。※ただし参加希望者が多数の場合はお待ちいただく場合があります。
・①④は要申込、申込開始は7月10日(木)から。
〔申込方法〕イベント名、日時、氏名、年齢、電話番号、参加人数を明記の上、amalove.a.lab@gmail.comまでお送りください。
・①②は汚れてもよい服装でご参加ください。
①「ダンボールフェアリー」
身近な素材のダンボールを使って机に置けるマスコットか、吊り下げるモビールを作ります。ダンボールを手で曲げてボンドで貼り付け、パステルで絵を描くとダンボールフェアリーになります。
講師:三木梨々花
日時:8月3日(日)、7日(木)、9月7日(日)①10:00〜 ②13:00〜 ③15:00〜
所要時間:約120分(途中参加不可)
会場:Room1
定員:各回12名 ※未就学児〜小学2年生は保護者同伴

②「木版画を摺ってみよう!」
よく知られている浮世絵のモチーフ、富士山や人物の版木を用意しています。それらを組み合わせたコラージュ木版画を摺ってみましょう。本格的な絵具や版木による伝統的技法のぼかし摺りなどに挑戦できます。
講師:柴原直哉
日時:8月17日(日)、24日(日)、31日(日) 10:00〜17:00(12〜13時をのぞく)
所要時間:約45分
会場:ロビー
定員:6名(入替制) ※未就学児〜小学2年生は保護者同伴

③「ぷかぷか茶の間」
展示作品《声つむ海》の中で、お茶とお菓子を囲みながら、今今と一緒にお気に入りのものや旅のこと、あるいは毎日のことについてお話ししませんか。ご持参いただいたものを展示の一部にしたり、他の方のものと交換したりできます。お茶・お菓子だけの参加も可能です。
講師:今今
日時:9月12日(金)、13日(土)、14日(日) 14:00〜18:00
所要時間:とくになく出入自由
会場:和室
定員:8名(入替制)
ご持参いただくもの:ちょっと大切なもの、思い入れがあるけれど手放してもいいもの。
(例:旅行先の船のチケット、あのとき食べたアイスキャンディーの棒、あさがおの種など)

④「声つむ海をただよう会」
展示作品《声つむ海》の中で、イベント中限定で今今が日々の音を流したり、通常の展示にちょびっと変化を加えていきます。寝転んで鑑賞してみたり、耳を澄ませてみたり。
展示会場をゆったりと漂ってみませんか。
講師:今今
日時:9月13日(土)、14日(日) 10:30〜
所要時間:約30分
会場:和室
定員:各回6名
※9月13日(土)、14日(日)10:30〜11:00はワークショップ開催のため和室はご覧いただけません。
